廣川 行夫: 掲載日: 2016年6月20日 9:37
DNA研究会・健康な街づくり推進グループは4期目を迎えましたが、お陰様で条件をクリアーし、念願の「認定NPO法人」になることができました。 多くの方々にご協力を頂いたことに会員一同感謝致しております。 益々、社会貢献に向け努力して参ります。 今後共よろしくお願い申し上げます。
さて、我々のメイン活動である、保育園等への「除菌・脱臭機」の寄贈事業は、今年度は 埼玉県上尾市市役所、子ども未来部保育課・青少年課との連携をとらせていただき、新設の保育園6箇所、児童館2箇所に実施することといたしました。
スターファーム保育園の3箇所に行いました。
まだ未設であった為、大変喜んでいただきました。 梅雨時でもあり、カビ菌等の有害菌の浮遊菌を減少させることができると考えております。
社会福祉法人 スターファーム保育園
社会福祉事業法人 プリスクレール ディゾ アンジェ
社会福祉法人 しののめ保育園
|
|
廣川行夫: 掲載日: 2015年9月4日 22:14
保育園への寄付を終え、午後からは、小学校の就学児童で 保護者が労働等によって昼間家庭にいない児童の適切な遊び 及び生活の場をあたえて、その健全育成を図ることを目的にしている場である、 児童クラブに伊奈町役場と協議し、下記の7箇所の教室に除菌機を寄付させていただきました。
・小針北小学校第二児童クラブ・第四児童クラブ・第五児童クラブ・第六児童クラブ ・小針小学校第二児童クラブ ・小室小学校第三児童クラブ ・南小学校第一児童クラブ
皆さんに大変喜んでいただき、当方も良かったと思っております。
こども達が元気よく過ごしていただければ、と思っております。
今回の伊奈町地区への寄贈活動は完了いたしました。
われわれの活動をご理解、ご協力いただきました町役場 の皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
|
|
若園麻衣: 掲載日: 2015年9月4日 21:51
保育園の最後はみちのこ保育園へ・・・
黄色いメルヘンチックな可愛らしい保育園。 初めて見るような保育園でした!
記念写真を撮る時に息子も参加させようとしたことろ、 初めてみる銅像にびっくりしてしまい、端っこに行ってしまい、映れず・・・。
大きな金魚さんを楽しそうに見ながら過ごしていました。
息子は園長先生に可愛がってもらい、ちゃっかりお隣に座らせてもらい、 ゼリーをいただきました! 気に入ってしまったアザラシの置物を目の前に置かせてもらい、 嬉しそうにしていました! 園長先生、優しくしてくださり、本日はありがとうございました。
美味しいアイスコーヒーもご馳走さまでした!
また、車の鍵を失くした騒動ではご迷惑をおかけしました。 終始、私たちに優しさをくださり、感謝申し上げます。
|
|
若園麻衣: 掲載日: 2015年9月4日 21:39
3番目はピノ保育園へ・・・
こちらもやはり綺麗な保育園でした。 伊奈町の保育園は綺麗な保育園が多いと感じました。
息子は中へ入るなり、大きな水槽を発見!! お魚さんがいっぱいでとても嬉しそうでした!
入口付近にあった本棚から本を見させていただいたり、 お魚さんのそばでずっと何か言って指をさして楽しませていただきました。
通りかかる先生方に優しく声をかけていただき、 恥ずかしがりながらも、優しい可愛い先生にバイバイをしてみたり!笑
帰りに大きなイモムシ君発見!!虫が沢山いる自然の多い幼稚園は 子供達にとてもいいですね!!
帰りにお飲み物のお土産までいただき、本日はありがとうございました!
|
|
若園麻衣: 掲載日: 2015年9月4日 21:29
次は私の祖父はお世話になっていた病院のすぐ脇にある伊奈ゆたか保育園へ・・・
こちらは今年の4月に新設されたばかりの保育園でした。
息子はまだ寝てる・・・と思ったら起きたので急いで中へ!!!
ミッキーの可愛い壁紙の綺麗な保育園でした。
先生方は春日部から出勤されている先生が多く、 毎日毎日大変だなぁと思いつつ、こどもたちのために頑張ってくださる 保育園の先生方は、子を持つ親としては感謝の思いでお話を聞いておりました。
お昼ごはんを食べ終わった園児たちがパジャマに着替えてお昼寝準備中でした。 ちょうど記念写真を撮らせていただくところだったので、撮影許可をOKということで 可愛い園児たちと先生たちとパチリ!!!
息子はお兄ちゃんお姉ちゃんたちにも会えて嬉しそうでした!
本日はありがとうございました。
|
|
若園麻衣: 掲載日: 2015年9月4日 21:18
本日は、母の生まれ故郷である伊奈町の私立保育園と児童クラブへ除菌機を寄贈してまいりました。
最初はカオルキッズランド伊奈園へ・・・
カオルキッズランドは私の住む上尾市にもあることから 存じ上げていた保育園でした。
とても可愛らしいオレンジ色の建物。
息子はお昼寝をしてしまい、中を拝見することができず、残念(;。;)
私は少し中を見せていただきました!
すると、これからお昼を食べる園児たちが沢山! 先生が園児たちに私たちがきた理由を説明してくださり、 みんなで「ありがとうございます!!」と言ってくれました!
とても可愛い眼差しでこちらを見て言ってくれて、 本当に嬉しかったです!
さようならのご挨拶もとても上手にしてくれました。
1歳7ヶ月の息子の幼稚園探しをしておりますが、 上尾市にあるカオル幼稚園は気になっている幼稚園だったので、 益々興味を持ちました。
今度見学に行かせていただきたいと思います!!
本日はありがとうございました!!
|
|
廣川行夫: 掲載日: 2015年7月13日 20:41
我々のNPOの目的である農業での活動に役立てるため、
この度、日本園芸協会の野菜講座を4月から受講し、
6月に野菜栽培士の認定を取得しました。
|
|
廣川行夫: 掲載日: 2015年3月16日 18:48
3月15日、北本市の要請で、北本市文化センターにおいて、NPOやボランティアに興味がある人向けで、社会貢献についての講演を行いました。
私自身の経験や、プラス思考、目標を持つことの大切さ、人生を明るく 生きることの素晴らしさ。
NPOをはじめたきっかけ、社会課題、何を実現したいのか等々。
着眼大局、着手小局。
一隅を照らす。
そんな想いを語らせていただきました。
このような機会を与えていただきましたことも感謝です。
「認定」NPO法人化を目指しておりますが、これが目的ではありませんが、これにより おおくの参画者を得て、より社会貢献の実現に向け努力を重ねていきたいとかんがえて おります。
講演終了後は応援に来てくれた4番目の孫とリラックス。
妻と娘、義息子も一緒に駆けつけてくれました。
|
|
若園麻衣: 掲載日: 2015年3月6日 18:39
今日は北本市立児童館へ除菌機を寄贈してきました。
昨年完成されたばかりの新しい児童館でとても綺麗です。 遊具も立派なものが沢山あり、他の市からも多くのこどもたちが遊びにきています。 私の息子もよく遊びに行きます。
とても広いので7台設置。
今日は私の息子も付いて行き、沢山遊ばせてもらいました。 楽しそう~(^^)
ボーネルンドの遊具は私も大好き!家にもいくつかありますが、 知育玩具としてとても最適です! ここはボーネルンド遊具が沢山!色とりどりのおもちゃに こどももワクワクします!!!
インフルエンザはだいぶ落ち着いてきましたが、 今度は花粉が沢山飛び交う季節に入りました。
こどもたちが楽しく安心して遊べることを願って・・・
お近くにお住まいの皆さん!日曜日も開放しています! 是非、お子さんを連れて遊びにいらしてみてください!!!
|
|
廣川行夫: 掲載日: 2014年11月5日 16:21
今回のさいたま市保育園への寄贈の最後の10件目になります。
合計21台を寄贈させていただきました。
さいたま市市役所、保育園協会のご支援、ご協力で実現いたしました。 ありがとうございました。
われわれの活動は、ご寄付をいただいた皆様のご支援で成り立っております。 これからも、少しでも輪を拡げてお役にたっていきたいと考えております。
今後共よろしくお願い申し上げます。
|
|