廣川 行夫: 掲載日: 2019年10月6日 17:51
 桶川市北保育所
 桶川市鴨川保育所
 桶川市児童発達支援センター いずみの学園
 桶川市児童発達支援センター分室
 加納放課後児童クラブ
 桶川東放課後児童クラブ
 桶川放課後児童クラブ
 朝日放課後児童クラブ
 川田谷放課後児童クラブ
 日出谷放課後児童クラブ
 桶川西放課後児童クラブ
活動報告【10月4日(金)】 今年度2回目の寄贈事業を実施いたしました。 今回は、埼玉県桶川市役所保育課よりご協力を頂き、除菌機、 脱臭機を寄贈させていただきました。 (合計55台)
今までは、幼児用施設(保育所・幼稚園等)を中心に活動をしてまりましたが、 今回は、児童(小学生)を担当する放課後児童クラブへの寄贈を実施しました。
子供達の健康維持、インフルエンザ等の罹患を軽減できればと思っています。
皆様大変喜んでいただき、感謝の言葉を頂戴しました。
桶川市役所のご理解、ご協力に感謝申し上げます。
|
|
廣川 行夫: 掲載日: 2019年10月6日 17:21
 緑の詩保育園
 ヤクルト
 北本みなみ幼稚園
 みなみの森保育園
 みなみ絵本のこども園
 いしと幼稚園
 北本東スマイルこども園
写真なし 北里大学メディカルセンター 病児保育室
活動報告 今年度1回目の寄贈事業を実施いたしました。 今回は、埼玉県北本市役所よりご協力を頂き、学校法人等へ除菌機、 脱臭機を寄贈させていただきました。 (合計56台)
皆様大変喜んでいただき、感謝の言葉を頂戴しました。 子供達の健康維持、インフルエンザ等の罹患を軽減できればと思っています。
北本市役所のご理解、ご協力に感謝申し上げます。
|
|
廣川行夫: 掲載日: 2015年7月13日 20:41
我々のNPOの目的である農業での活動に役立てるため、
この度、日本園芸協会の野菜講座を4月から受講し、
6月に野菜栽培士の認定を取得しました。
|
|
廣川行夫: 掲載日: 2015年3月16日 18:48
3月15日、北本市の要請で、北本市文化センターにおいて、NPOやボランティアに興味がある人向けで、社会貢献についての講演を行いました。
私自身の経験や、プラス思考、目標を持つことの大切さ、人生を明るく 生きることの素晴らしさ。
NPOをはじめたきっかけ、社会課題、何を実現したいのか等々。
着眼大局、着手小局。
一隅を照らす。
そんな想いを語らせていただきました。
このような機会を与えていただきましたことも感謝です。
「認定」NPO法人化を目指しておりますが、これが目的ではありませんが、これにより おおくの参画者を得て、より社会貢献の実現に向け努力を重ねていきたいとかんがえて おります。
講演終了後は応援に来てくれた4番目の孫とリラックス。
妻と娘、義息子も一緒に駆けつけてくれました。
|
|
若園麻衣: 掲載日: 2015年3月6日 18:39
今日は北本市立児童館へ除菌機を寄贈してきました。
昨年完成されたばかりの新しい児童館でとても綺麗です。 遊具も立派なものが沢山あり、他の市からも多くのこどもたちが遊びにきています。 私の息子もよく遊びに行きます。
とても広いので7台設置。
今日は私の息子も付いて行き、沢山遊ばせてもらいました。 楽しそう~(^^)
ボーネルンドの遊具は私も大好き!家にもいくつかありますが、 知育玩具としてとても最適です! ここはボーネルンド遊具が沢山!色とりどりのおもちゃに こどももワクワクします!!!
インフルエンザはだいぶ落ち着いてきましたが、 今度は花粉が沢山飛び交う季節に入りました。
こどもたちが楽しく安心して遊べることを願って・・・
お近くにお住まいの皆さん!日曜日も開放しています! 是非、お子さんを連れて遊びにいらしてみてください!!!
|
|
廣川行夫: 掲載日: 2014年9月22日 16:32
 さいたま市役所の子ども未来局保育部のご協力により、我々NPOの活動をPRさせていただきました。
 園児へのウイルス感染を軽減することを目的とした除菌機について説明をしてまいりました。
大変関心を持っていただきました。
皆さま、ありがとうございました。
|
|
掲載日: 2013年8月27日 14:19
 以前よりずっとお世話になっている梨屋さん。近年おじい様が亡くなり、おばあ様が一人で梨の生産販売を頑張っておりました。 お盆は、梨をお供えする方も多いと思い、毎日ボランティアで販売のお手伝いをすることにいたしました。 お盆に限らず、連日今も販売の協力を頑張っております!!
|
|